歯垢(プラーク)
歯と歯肉の間にたまる乳白色で粘性のある細菌のかたまりです。歯垢1mg中に1~2億ほどの細菌がいるといわれており、糖分を栄養として増殖します。
歯石
歯に長時間付着した歯垢が、唾液中のカルシウムと混ざって石灰化したものです。表面に凹凸がある為、細菌や歯垢が更にたまりやすくなります。
歯周ポケット
歯垢の侵入により、歯と歯肉の間の溝(歯肉溝)の深さが4mm以上になってしまった状態をいいます。
歯周病にかかってしまうと歯ぐきに炎症が起こり、歯磨きのときに出血しやすくなります。症状が進行すると顎の骨(歯槽骨)が溶け、歯がグラグラしはじめ、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまうこともあります。しかし、痛みがほとんどないため重度になるまで放置してしまう方も少なくありません。
歯肉に付着したプラークにより歯肉が炎症を起こす症状です。この症状は歯周病の中でも軽い状態ですので、この段階で治療をしていきましょう。
歯周炎
歯肉からの出血にはじまり、進行するにしたがい歯肉が腫れ、膿が出たりします。
そのままにしておくと歯を支えている骨が少なくなり、歯がぐらついたり、抜けたりします。早期発見を心がけ、しっかりと治療をしていきましょう。
歯肉炎
歯の周りに歯垢(プラーク)がつくことで、歯肉に炎症が起こり、
歯ぐきが腫れるようになります。
軽度歯周炎
歯周ポケットが深くなり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けはじめま
す。歯を磨くと出血もし、冷たいものがしみるようになります。
中度歯周炎
歯槽骨がさらに溶け、歯がうくような感じがしたり、ひどくなると歯がグラついてきます。また、膿(うみ)や口臭も気になりはじめます。
重度歯周炎
歯がグラグラし、やがて抜けてしまいます。口臭はいっそう強くなります。また、歯ぐきは真っ赤、あるいは紫色に変色します。